ニューノーマルとは?新しい時代の働き方や必要スキルをわかりやすく紹介

「ニューノーマル」とは「新しい常識」を意味する造語です。新型コロナウイルス(COVID‑19)の流行以降、ニュースや新聞などで取り上げられ注目が高まっています。ニューノーマル時代がどうなっていくのかを具体的に知りたい方も多いでしょう。

本記事ではニューノーマルの意味や事例に加え、ニューノーマル時代の働き方について解説します。求められるスキルを把握し、ニューノーマル時代に対応できるようになりましょう。

「ニューノーマル」の意味をわかりやすく解説

ニューノーマルとは、New(新しい)とNormal(常態・標準)で構成された造語です。直訳すると「新しい常態、新たな日常」という意味があり、「変化が起こる前の状況には戻らない」というニュアンスが含まれています。

金融危機や流行病の発生など、社会的に大きな出来事があると、人々の生活様式やビジネスモデルにも変化が起こります。これまでの常識が通用しなくなり、ニューノーマルが確立されていくのです。

ニューノーマルの一例

世界ではニューノーマルを何度か経験してきました。ここでは、代表的な3つの出来事とそれによる変化を解説します。

インターネットの普及

1990年代から2000年頃は、情報通信技術の発展に伴いインターネットが世界中に普及しました。携帯電話や電子メール、検索エンジンなどが一般的に使用されるようになり、情報化社会が加速します。

その結果、インターネットを活用したサービスが増え、これまでのビジネスモデルや経済理論、生活様式などに大きな変化が生まれました。

リーマンショック

2008年に米国の有力投資銀行「リーマンブラザーズ」が経営破綻したことをきっかけに、世界的な金融危機「リーマンショック」が起こりました。

日本企業も不況や株価下落などの影響を受け、中小企業が倒産する、製造業を中心に非正規雇用者が解雇されるなどの社会問題が発生しました。リーマンショック後、多くの企業で事業計画の見直しが行われています。

新型コロナウイルス(COVID‑19)の流行

2020年頃から新型コロナウイルス(COVID‑19)が世界的に流行しました。感染拡大防止に向けて一時は「マスクの着用」「ソーシャルディスタンス」「不要不急の外出」など、人との接触を控える新しい生活様式へと変化しています。

例えば、教育現場ではオンライン授業や時差登校が、医療現場では遠隔診療などが取り入れられました。

生活面では、在宅時間が増えたことにより「巣ごもり需要」が拡大しています。従来と比べて、デリバリーサービスやオンラインショッピングなどの活用がより一般的になりました。

新型コロナウイルス以降のニューノーマル時代の働き方

新型コロナウイルスの流行後は、非接触の観点などから、人々の労働環境にも大きな変化が起こりました。ここからは2020年以降のニューノーマル時代の働き方について解説します。

在宅勤務・テレワーク

新型コロナウイルスの流行時、オフィスに出社せずに仕事をする在宅勤務やテレワークが普及しました。内閣府の2022年の調査によると、現在のテレワークの実施率は感染症拡大前と比べて大幅に増加しています。

参考:内閣府「新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査 4P

 

全国的なテレワークの実施率は、2019年12月には10.3%でしたが、2022年6月には30.6%まで拡大しています。東京都23区では2022年6月時点で勤務形態の約半数がテレワークです。

働く場所もサテライトオフィスやレンタルスペース、カフェなど、自宅以外にも幅広い選択肢が増えました。リゾートホテルなどで余暇を楽しみながら仕事を行う「ワーケーション」という働き方も注目されています。

オンライン会議・商談

2020年以降のニューノーマル時代には、社内外を問わずオンライン会議や商談が普及しています。例えば、取引先との商談、顧客に向けた展示会、就活生への企業説明会や採用面接などもオンラインで行われています。

見込み客への営業活動も、従来のように対面で行うことが難しくなりました。そのため、メールや電話、オンライン会議ツールなどを活用し、非対面で営業活動をする「インサイドセールス」に力を入れる企業が増加しています。

DX(デジタルトランスフォーメーション)化

変化が激しい時代に対応し、市場での優位性を確立するためには、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が不可欠です。DXとは、データやデジタル技術を活用し、業務フローやビジネスモデルなどを変革させることを意味します

例えば、業務効率化に向けて、資料を紙からデータに移行する、ハンコ文化を廃止するといったペーパーレス化が加速しています。AIやアプリ、チャットボットなどの導入により、顧客対応を自動化する企業も増えてきました。

成果主義制度

テレワークの普及により、上司が常に部下の様子を把握することが難しくなりました。それにより、勤務態度による評価や年功序列制度から、仕事の成果を重視する傾向が高まっています。

成果主義制度では、企業によって異なる評価基準が設けられ、成果や成績に応じて待遇が決まります。仕事で結果を残すには、業務知識や遂行能力が必須となるため、社員は自身でスキルを高めていく必要があります。

2020年以降のニューノーマル時代の社会人に求められるスキル

2020年以降のニューノーマル時代は、仕事の大部分をオンライン上で行います。そのため、DX化に対応するスキルに加え、上司がいない環境下でも業務を進めていく能力が求められます。今後必須となるスキルは次の4つです。

  • ITスキル
  • コミュニケーションスキル
  • 自己管理能力
  • 問題解決能力

ITスキル

企業のDX化に伴い、業務を遂行するためのITスキルが求められます。例えば、会議や商談にはオンライン会議ツール、社内でのコミュニケーションにはチャットツール、書類作成には電子押印や電子契約書など、さまざまなツールが導入されるでしょう。

今後はツールの使用を前提とした業務フローが増えていくため、スムーズに活用する知識やスキルが必要です。また、テレワークによる情報漏洩などのリスク防止に向けて、情報セキュリティへのITリテラシーも重要視されてます。

コミュニケーションスキル

2020年以降のニューノーマル時代には、非対面でのコミュニケーションが一般化してきました。そのため、メールやチャット、オンライン会議などで、情報を正確に伝えるスキルが必須です。

メールやチャットでは、情報を整理して分かりやすくまとめる文章力が求められます。オンライン会議ではお互いの表情が読み取りづらいため、自身の考えや感情を言語化する力が重要です。

 

距離感を大切にする、冷たい印象を与えないようにするといった工夫をすることで、非対面でも相手との信頼関係を築いていけるようになるでしょう。

自己管理能力

テレワークの普及により、場所を選ばずに自由な働き方ができるようになりました。その反面、オンオフの切り替えが難しくなる、生産性が下がってしまう、長時間仕事をしてしまうといった課題も考えられます。

柔軟に働きつつ生産性を上げていくためには、高い自己管理能力が求められます。企業に頼るのではなく、スケジュールやタスク管理、体調管理、モチベーションコントロールなど、自身で仕事を円滑に進めるためのスキルが必要です。

問題解決能力

テレワーク中は出社時とは異なり、ひとりで仕事を進めなくてはならない場面が増加します。日常業務でトラブルが発生した際には、上司の指示を待つのではなく、自ら解決していく能力が求められます。

課題や原因を突き止める課題発見能力や、物事を道筋立てて考えるロジカルシンキングを身に付けることで、論理的に対応できるようになるでしょう。問題発見時にはツールなどを使用し、社内で情報共有をすることで、業務効率化や協力体制も見込めます。

ニューノーマル時代を生き抜くために重要なこと

ニューノーマル時代を生き抜くためには、キャリアを企業任せにせず、主体的に考えていくことが大切です。今後のキャリア形成に向けて、次の2つのポイントを押さえておきましょう。

キャリアビジョンを持つ

近年は終身雇用や年功序列制度が崩壊しつつあります。そのため、従来のように企業に所属していればキャリアが安定するという時代ではなくなってきています。

「キャリアビジョン」とは仕事や人生における将来の理想像のことです。キャリアビジョンの実現に向けて現在やるべきことを明確にし、主体的にキャリア開発をしていくことが大切です。

 

キャリアビジョンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

市場価値を意識する

市場価値とは、社会から求められる人材の価値、判断基準のことです。個人が保有している経験やスキル、専門性などで評価されます。

市場価値が高い人材は、さまざまな業種・業界の企業から必要とされるため、同一企業以外にも選択肢が広がります。興味のある分野で求められるスキルや能力は何かを考え、必要に応じて「学び直し」を行いましょう。

学び直しについてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。

ニューノーマルの時代にあわせてスキルや考え方をアップデートしよう

新型コロナウイルスの影響で、ニューノーマルが確立されました。非対面が重要視されたことにより、人々の生活様式や社会のあり方、働き方は大きく変化しています。

 

ニューノーマルの労働環境に対応するためには、ITスキルだけでなく、自身でキャリアを形成していく力も必要です。時代の変化にあわせてスキルや考え方をアップデートし、社会に貢献でき、自分自身のやりがいと達成感を感じ続けられる人材になりましょう。



パスメイクホールディングスでは様々な「学び」の支援を行っています

パスメイクホールディングスは、「学び」と「学びの活用」を全力で支援し、輝く人生づくりと豊かな社会の実現を目指す教育グループです。

一人ひとりが自身のキャリアや人生に向き合い、夢を目標に、そして目標を現実のものに変えるための様々な支援プログラムをご提供しております。

 

Articles

関連記事

  • TOP
  • メディア
  • ニューノーマルとは?新しい時代の働き方や必要スキルをわかりやすく紹介